新人は私達に何を求め、私達は新人に何を求めるか

yukistyle2005-05-07

いやふと思ったんですよ。
TVとかでも社内のアンケートでも新入社員のみなさんって
「即戦力になりたいです」
「1人前に早くなりたいです」
「OOさんのような人に一刻も早くなりたいです」
ってな感じで答える事が多くないですか?
それって確かに間違ってはないし、そういう目標がある事が非常にいい事だと思うんですよ。
ただね、そこに至るまでの過程を述べてない事が多いと思うんです。
誰も「こういう過程を辿ってから、こうなります」的な発言をほとんど聞いた事ないんですね、私は。
前に他人の進路相談に乗った事がありまして。
その時に彼が言っていたのが
「自分は会社で1年目からプロジェクトを動かして、頼りにされる人になりたいんですが御社はその点どうですか?」って。

御社だろうがなんだろうが、私はこれはいかがなものかと思って
「1年目からプロジェクトを動かすっていうのもわかるけど、知識や経験がないのにそれができると思う?」って聞いたんです。
で、返ってきた答えが
「できないと最初から決め付けているのは良くないと思います。」

確かに決め付けるのは良くないでしょう。それに責任ある仕事をまかされる方がその人の成長は早いでしょう。
でもさ、これをやった所で周りが振り回されるのは目に見えてません?

なんつーかスタート地点とゴール地点が目と鼻の先みたいな?
私の会社でも近年はそれはもう全国のトップクラスの大学から入社してくるわけですが
それなりに彼ら・彼女らは多分エリートコースを歩んできてて今まではそれで通用してきたからそう感じるのかも知れない。
#もちろん例外もあるでしょうが。

この前読売新聞にこんな記事が出てたんですよ。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050501i401.htm
「最低限、これくらいの科学知識は必要でしょ?」っていうもんなんですけど
問題を見ると、確かにこれくらいは知っておくべきだよなぁっていう問題もあります。
#私は2問不正解でした。何かは言わないですが(笑)
でも本当に必要なのは、○×で答えられる事よりも、なぜそうなのか、どうしてそうなるのかだと思うんです。
歴史だってそうでしょ。○○○年にこういう事件がありました。はいオシマイ。じゃダメでしょ。
火のない所に煙は立たないじゃないけどさ、なんでそういう事件が起きたかわからないで
事実関係だけをわかってればそれでいいっていうのはなんかおかしくないですか?そんな事ない?
本当に教えるべきは、その背景であるべきであって、そこから感性磨いたり、想像力が逞しくなっていくんでしょ。
ちょっと言いすぎかもしれませんが。
単に暗記でなんとかすればいいってもんじゃないでしょ。

結局さ、本質をわからないで物事を語っちゃいけないんですよ、本当は。
なんかJR福知山線の事故の時もマスコミはこぞって
「車体がステンレス製車体だったから、あんなに大破した。犠牲者を多く出した。」
みたいな事を書いてたり、言っていたりしてたわけですよね。
それで私達一般ピーポーはこぞってステンレスが悪いだのなんだのって言うじゃないですか。
そーじゃなくてさ
いくらなんでもJRがそんなに簡単に大破するようなものを使うか?使わないだろ。
強度はあるでしょ。じゃなきゃ恐ろしくて電車なんか乗れないよ。
逆に他の性質でできた車体であったとしても、あそこまで大破しないなんて誰が言えるのさ?
ステンレス製車体について物議を醸すよりは、いかに今後JRはあのようなある意味特異な脱線事故を防ぐかに焦点をあてるべきじゃないの?
例外として想定しているケースをすべて洗いざらいできる限り整理して話をするべきなのじゃないかと。
なんて思うわけです。


かなり話が逸れてしまいましたので、元に戻すと
新入社員は誰もが理想を描いて入社してくるわけですが
最初は、物事の本質や背景・過程をちゃんと教えてあげて、その後で放置するなりなんなりした方がいいんじゃないかと。
Win-Winの関係を築くためにも。
それが結局は彼ら・彼女らの言う
「即戦力になりたいです」
「1人前に早くなりたいです」
「OOさんのような人に一刻も早くなりたいです」
に一番早く到達する為の道程なのじゃないかな、と。
企業も今そこまで余裕ないのが現状でしょうが。

まぁ戯言です。